軽度の歯周病 | 歯の付け根にプラークがたまり、炎症を起こしはじめます。まだ痛みはありませんが、歯みがきをしたり、硬いものを食べたりした時に、出血を伴うこともあります。 | |
---|---|---|
中等度の歯周病 | プラークが石灰化してできた歯石が大きくなるにつれて歯根膜(歯と歯肉をくっつけている膜)が溶かされ、歯周ポケット(歯と歯肉の間のすき間)ができてしまいます。歯肉が腫れて膿が出だし、歯槽骨(歯を支える骨)の破壊がはじまっています。 | |
重度の歯周病 | 炎症が進行し歯槽骨が壊され、歯がグラグラします。歯根が見える状態までになると、血や膿も出て口臭もひどくなります。最終的には歯が抜け落ちてしまいます。 |
歯周ポケット掻爬(そうは)術 | 歯周ポケットがまだ浅めの段階に行います。 歯肉に麻酔をした上で、歯周ポケットからプラークや歯石を取り除きます。 |
---|---|
フラップ手術 | 歯周ポケットが深くなり、炎症の進行が著しい場合に行います。 歯肉を切開して歯槽骨からはがし、歯根を露出させた状態で、プラークや歯石を取り除きます。 |
GTR法(組織再生誘導法) | 歯周病の進行によって侵されてしまった歯周組織を再生する手術です。 歯肉を切開してプラークや歯石を取り除き、歯周組織を保護する特殊な膜で覆って、組織の再生を促します。 |
エムドゲイン法 | まず歯周ポケット内を洗浄してから、欠損した歯肉の部分に エムドゲイン・ゲルという薬剤(タンパク質成分)を入れます。 欠損した部分への歯肉の侵入を防ぎ、組織の再生を促します。 |